電話
カレンダー
アクセス
閉じる
« 2023年6月»
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

入れ歯(義歯)

審美性・安定性の高い理想の入れ歯

歯を失ったとき、一番に検討するのが入れ歯だと思いますが、「噛めない・痛い・外れる・目立つ」など、入れ歯に関する不安をお持ちの方も多いと思います。当院では技工士とタッグを組み、ピッタリとフィットし痛みやズレといった違和感がなく、かつ一人ひとりの口腔内の状態に合った、安定した入れ歯をご提案しています。

精密義歯作製システム「BPSデンチャー」

BPSデンチャーとは、BPS(Biofunctional Prosthetic System)という、生体機能的補助システムを使った独自の方法によって作られる入れ歯です。
フルオーダーメイドで作られており、患者さまの顎関節や筋肉の動きにも着目し、お口の本来の自然な動きを再現していることが特徴です。長時間の使用でもお口が疲れにくく、装着時の圧迫感や違和感の少ない、快適な使用感です。見た目も、歯ぐきの色合いや形、血色などもリアルに再現されており、自然な見た目を演出できます。自費治療にはなりますが、見た目の美しさや機能性にもこだわりたい患者さまに、特にお勧めしている入れ歯です。

BPSデンチャーのメリット・デメリット

メリット

  • 非常に精密な入れ歯ができ、装着時の圧迫感や違和感がほとんどない
  • 歯ぐきの形や血色などの再現度が高く、自然な見た目を演出できる
  • 入れ歯の作製がスピーディーで、忙しい患者さまの負担になりにくい
  • 入れ歯がズレにくく、食事や発音に与える影響が少ない

デメリット

  • 自費治療により、治療費が高額になる可能性がある
  • 入れ歯の状態を保つには、定期的な来院とメインテナンスが必要

お口にフィットしやすい「ノンクラスプデンチャー」

程良い硬さと弾力を併せ持った、デュラフレックス素材によるノンクラスプデンチャーです。
入れ歯を安定させるための金属(針金)はありませんので、歯に負担をかけることもなく、審美的にも優れています。

ノンクラスプデンチャー(デュラフレックス)のメリット・デメリット

メリット

  • お口にフィットしやすく、違和感がない
  • 透明性が高く、装着していると気付かれにくい見た目
  • 数年が経過しても変色しにくい
  • 金属のバネがなく、金属アレルギーの心配がない
  • 金属のバネがなく、残った歯に負担をかけない

デメリット

  • 自費治療により、治療費が高額になる可能性がある
  • 経年劣化しやすく、数年ごとに作り直しが必要
  • 強い力が加わると、割れたり欠けたりするときがある

取り外ししやすい「磁石式義歯」

磁石式義歯とは磁石の力を利用した入れ歯で、違和感が少なく安定性に優れています。

磁性ステンレスを埋め込んだ歯の上から、小型磁石を取り付けた入れ歯を被せて使用します。非常に強い磁石の力で固定されるため、入れ歯と歯茎のズレやガタツキがありません。
また、金属バネを使いませんので、審美性にも優れており、他の人に気づかれる心配もありません。現在使用中の入れ歯に磁石を取り付けて使用することも可能ですので、より快適な入れ歯を求めている方は、ぜひ一度ご相談ください。

磁石式義歯のメリット・デメリット

メリット

  • 口の内部に近づけるとピッタリと吸いつき、取り外しが簡単
  • ワイヤーや金具がなく、見た目が自然で口元がスッキリと見える
  • 食べかすが詰まりにくく、お手入れが簡単
  • 入れ歯がしっかり固定されるため、しっかりと噛める

デメリット

  • 自費治療により、治療費が高額になる可能性がある
  • 磁石を埋め込むための外科手術が必要
  • 磁性金属を組み込むために、歯が必要
  • 入れ歯の修理が難しく、破損した際は作り直す場合もある
  • 心臓のペースメーカーをご利用の患者さまの治療には不適

入れ歯の料金

BPSデンチャー(上下顎) 836,000円
ノンクラスプデンチャー(片側) 99,000円
ノンクラスプデンチャー(両側) 198,000円
磁石式アタッチメント 1装置88,000円

※すべて税込み価格となります。

ページトップへ戻る